バイク相談室

エンジンがかからないときはどうしたらいいの?

出先で一番困るトラブルの一つが、エンジンがかからないこと。ついさっきまで元気良く動いていたのに、急にかからなくなるなんてちょっと焦る。「帰れなくなるかも…」なんて考えが頭をよぎったりして。でも、実はベテランライダーにだって「キルスイッチを切ったままだった」なんてよくあること。「故障に違いない」とバイク屋さんを呼ぶ前に以下の項目を確認してみよう。

ニュートラルに入ってる?

まずは、ギヤがニュートラルに入っているかどうかを確認しよう。エンジンスタート時の安全確保のため、ニュートラルとサイドスタンドの状況によってはセルが回らないようになっているバイクが多い。ニュートラルランプが装備されているバイクなら、ランプが点灯しているかどうかで確認できる。

サイドスタンドは払った?

エンジンをかけようと思ってスターターボタンを押したら、ギヤを入れっぱなしだったため、バイクが前に進んでしまった…なんてことが起こらないように、バイクによって、始動時の安全性を考慮した安全策が講じられている。たとえば、スクーターなどのように、サイドスタンドが降りている状態ではセルが回らないタイプ、ギヤがニュートラル以外に入っていて、なおかつサイドスタンドが降りているとセルが回らないタイプなどだ。また、なかには、クラッチをにぎりながらでないとセルが回らないタイプも。

 

一番安全なのは、ギヤをニュートラルに入れて、サイドスタンドを払い、クラッチレバー(スクーターの場合はリヤブレーキレバー)をにぎりながらスターターボタンを押すこと。こうすれば大抵のバイクはエンジンがかかるハズ。どちらにしても、自分のバイクはどのタイプなのかを取扱説明書で確認し、エンジンをかけられる条件をよく覚えておこう。

キルスイッチがOFFになってない?

それでもセルが回らないときは、キルスイッチを確認してみよう。自分で触った覚えはなくとも何らかの拍子にOFFになっている場合がある。ちなみに、キルスイッチの“キル”とは“切る”ではなく、エンジンを止めるための“KILL”の意味だ。

燃料コックがOFFになっていない?

最近のバイクはインジェクションと呼ばれる電気でエンジンへ燃料を供給する装置が装備されているから、燃料コックが装備されていないことが多い。だけど、もしも燃料供給に“キャブレター”という機械が使われているバイクに乗っているのであれば、エンジントラブル時には燃料コックを疑ってみることも必要。

 

いつもどおりに走り出したのに、少し走ったら急にエンジンが止まってしまった。セルは勢いよく回るのにエンジンがかからない…。そんなときはガソリンのコックを確認してみよう。キャブレター車では燃料タンクからエンジンにガソリンを送るための通路にコックが装備されていることが多く、このコックが“OFF”になっていると、燃料が供給されず、エンジンがかからない。その場合、当然ながらエンジンはかからないので、コックを“ON”の位置に合わせよう。

 

また、バイクによっては警告の意味から、燃料が少なくなるとコックを“RES”(「リザーブ」と読む。予備燃料の意味)位置にしなければならないことも。もしかしたらガソリンの量が減っている可能性もあるので、その場合はコックの位置をRESに合わせてみよう。

チョークレバーの位置は正常?

これもキャブレター車ならではの確認項目。なんかもう少しでかかりそうだけど、かからない…という場合は、チョークレバーを確認してみよう。エンジンは冷えている状態や気温の低い場合にはかかりにくいという特性がある。チョークレバーとはこうした状態のときに、通常より少し多めに燃料を供給することでエンジンをかけやすくするためのもの。その日初めてエンジンをかけるときや、冬の寒い日などは、このチョークレバーを操作してからエンジンをかけてみよう。(操作の方法やレバーの位置はバイクによって大きく異なるので、取り扱い説明書で確認しよう)

 

また、エンジンはすっかり暖まっている状態なのに、チョークレバーを引いていると、これまたエンジンはうまくかからない。その場合はチョークレバーの位置を元に戻してみるとよい。

それでもだめなら…

これらの5項目をチェックしてもだめな場合、燃料タンクにガソリンが入っているかどうかを確認しよう。「まだ入っているハズ」と思っていたが、ガソリンを入れたらあっけなくエンジンがかかったというのもよく聞く話だ。それでもだめならば詳しい人やバイクショップの手を借りるしかない。

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

レディスバイクの最新の情報をお届けします