イベントレポート

マリ輪CLUB レーシングサークルが “ちょっとDE耐に挑戦!!” の裏側潜入レポート

今年、チームマリのマリ輪CLUBが“レースをしたい!”、“レースの世界をのぞいてみたい”という人を対象にサークル活動を開始! はたしてその実態はいかがなものか? 初レースの当日を赤裸々にレポートさせていただきます!!

レースはハードル高くない、できることから少しずつ

長年に渡り、女性ライダーへ向けたライディングスクールなどを開催してきたチームマリ。その会員で組織する“マリ輪CLUB”が、今年新たな試みとして始めたのが、“マリ輪CLUBレーシングサークル(以下MRC)”だ。

 

レースを志す女性会員を募り、楽しみながらともにレース活動をするための場としてこれを発足した。毎月1回程度の練習走行会と、年3回程度のレース参戦を目標に掲げて4月から活動を始めている。

 

当日は晴天に恵まれ、気温も上昇。レースにはちょっと過酷な気候だったが、そのなかで井形ともコーチが快走! なんとNSF100クラスで上位5チームに食い込むラップタイムを叩き出し活躍。ほか3人の走者もみんなすばらしい走りで見事に完走。しかし、今回のメインはそこではないので割愛!

 

そんなMRCが、7月15日(日)にツインリンクもてぎで行なわれた“ちょっとDE耐!”に参戦。今回はそのカッコいいレースの模様をお届け…、するのではなく、実際に会員たちがどのようにレースとその裏側を楽しんでいたのかに注目してレポートしたいと思う。だって、レースは“走るだけ”じゃなく、その準備やサポートあってこそ成り立つものなのだから。興味がわいたら、まずはちょっぴりのぞいて見て!

 

とにかく楽しいよ!
耐久レースの醍醐味は、1台のバイクを乗り継ぐ瞬間にあるのではないだろうか。前走者の思いを引き継いで、次につなげていき、そしてチェッカーフラッグまで走りきる。クルーの気持ちが1つになる瞬間だ

 

いろいろあります! 当日MRC(見習いクルー)がやっていたことはコレだ!!

①車体を停めるときのスタンド係やガソリンを入れるときの消火器係

 

ピットに帰って来たレーサーは、レース仕様なのでサイドスタンドなどはナシ。また、ガソリンを入れるときのルールがあって、ヘルメットを被った消火器係を近くに準備する必要がある。

 

野田さん:『ピットは初めての経験。間近で本気の走りを見れてうれしかった』

 

②ラップタイムを計測したり、サインボードを出す係

 

ミーティングでサインボードの出し方や計測の仕方を学び、レース中は交代でラップタイムを計測。今回ピットに入るのも初めてというメンバーが大半で、実際にやるとミスも出て…。でも、これも経験。

 

尾澤さん:『ボードを出す角度がむずかしかった。勉強になった!』

 

③ライダーをサポートする係

走行後のライダーに飲料を渡したり、ウチワで仰いだり、パラソルをさしたりのサポートで、チームワークもアップ!

柏田さん:『とにかく暑かった…。自分がレースにたずさわるなんて思ってなかった』

 

④モニターをチェックしたり、状況に合わせてサポートをする係

前後のライダーとのラップタイム差などをモニターでチェックして、ライダーやサインボード係へ情報を伝えることも。

 

⑤テントの設営や休憩場所のセッティング

みんなで力を合わせてテントを組み立て&片付けたり、イスやテーブル、お菓子や飲料の準備など。楽しくセッティング。

 

さぁ、次はあなたが参加する番! レーサーでも裏方志望でもどなたも大歓迎♪

 

チームマリ公式サイト

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

レディスバイクの最新の情報をお届けします